サイトアイコン right×write

私のブログ遍歴から見るアメブロとWordPress【アメブロはエクスポートが出来ない!】

こんにちわ。ばんばよしこです。今回は私のプロフィール記事の1つとして「ブログ遍歴」について書きます。後半はアメブロからWordPressへ移行しようとしたときに「壁」だと思っていることを書きました。

スポンサーリンク

私のブログ遍歴

もはや「ブログ」と呼ばれる前の時代

私は、結構ブログ歴は長かったように思います(っていつ始めたかも覚えてないしw)

もはやブログという言葉が存在する前、1997年に自分の就職活動を日記にして公開したのがこの手の記事をネットで書いた原型かと。

ブログとしては、一番最初に始めたのは@niftyの「ココログ」というサービス。その後seesaaブログを少し書いて放置(爆)

2010年に出産する前後はブログは書かずにmixiやFacebookの日記ばかりでした。

ブログって何の言葉の略?

余談ですが…ブログは「web log」を合体して略した「造語」です。

直訳すると「WEB日記」とでも言いましょうか。

2000年以降のアメリカでは、個人がジャーナリズムな記事を発信するサイトを「web log」と言い、

それを略した形になったと言われています。

日本では2003年以降、多くのブログや個人サイトが作られるようになったと言われています。

Facebookは過去記事を検索で遡れない!

話を元に戻して…2012年以降は、私のWEBでの書き込みはFacebookオンリーでした。

時々コメントが付いて、「その時楽しければいい」と思っていたのです。

2015年の秋ごろでしたか、私のお友達が私の過去記事に気になったのがあったんだけど探すのが大変だった、という

お知らせを受けて、私の書き込みが(私の知らないところで)役に立っていることを知ったのです。

何も考えずに「アメブロ」

その時、すでに@niftyのココログを選ぶ気が起きず、FC2やはてななどのサービスも知っていたのですが

とにかく、目的が「過去記事が検索できる」ものであれば何でも良かったのです。

寄って、細かいことを何も考えずに、アメブロのアカウントを取得してブログを書き始めました。

アメブロを「ブログ」と呼ぶ違和感

私は、現在もアメブロのアカウントも持っています。

アメブロは読者登録が出来るのが便利ですよね。WPは更新記事をメールでお知らせしたりとかは出来るんだけど。

ぐるっぽとかピグとかよく分からないんだけど、アメブロはそこを活かした人脈構築が最大の売りだとか。

うーん、ブログがついてるSNS…しかもそのブログ機能が使いにくい…

(カスタマイズもそうだけど、見出しをつけるときになかなかうまくいかなくてイライラするのは私だけでしょうか…)

現時点で、私が便利だなぁと思う機能は「いいね」機能と「読者登録」と「ハッシュタグ」。

やっぱりブログ以外のSNS機能ですよね。

でも、これはやはり便利で手放せない(だからアメーバのアカウントを持ち続けている)。

そして、やはり読者を1から獲得しようと思うと、これに勝るツールが無いのもまた事実。

アメブロは便利だって分かっています。分かっていますが…

それでも、私は最終的にはアメブロからWordPressに移行したいな、と考えています。

少なくとも、今年中には「アメブロはサブブログ、メインはWordPress」にしたいと思っています。

なぜかというと…

アメブロの「商用利用」、実はいろいろあるのです

私が最初にアメブロを始めたのは個人の雑記や日記を書いたブログでした。本当は、個人事業主になったタイミングでアメブロをどのような位置づけにするか考えました。

こんなことを書くと、自分で自分の首を絞めるようになってしまいますが(爆)

やっぱりこれは書いておこうかな、と。

みんな、当たり前のようにメニューだのサービスだの価格だの打ち出しているけど…

実は…アメブロ、「Ameba利用規約」で以下のように定義しているのはご存知ですか?

(4) 当社の承諾のない商業行為

…(略)…

② 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)

③ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)

(2017.06.30時点でのAmeba利用規約を一部引用)

「当社が認めている範囲」というのが、非常にグレーゾーンなのです。

だから、私、記事中に講座の価格を書くことがめったにないんですよ(爆)

詳細はこちら…ってFacebookのイベントへのリンクやお問い合わせフォームを貼るのです。

この件に関しては、ちょっと古い記事ですが、こちらが分かりやすく書かれています。

アメブロの商用利用は禁止なのか? 公式に確認してみた(WEB担当者フォーラム)


なので、アメブロが便利なのは私も知っているのですが

個人事業主や法人がアメブロ1本でお仕事ブログをするのは、「いつ運営に削除されるか分からない状態」で運営している、ということは認識しておいた方がいいと思います。

よくよく見てみると、アメブロとは別に公式サイトが存在する人も多いです。要するに、仮にアメブロがサービス終了になっても他に手段があるってこと。

WordPressは自分でサーバをレンタルできますし、定期的にバックアップを取る設定も出来るので、万が一何者かに消されてもこちらでリカバリ可能です。

まあ、そこまで考えなくても…WordPressじゃなくてもいいですが、Facebookページなど無料のツールもあるので、お仕事の広報ツールは複数あるほうが良いかと私は思います。

アメブロはエクスポートが出来ない!

アメブロ公式のシステムには、ブログ内容をエクスポート出来る仕組みは用意されていません。削除された時にために…なんて考えてもバックアップすら取れません。他のブログからインポートする機能はあるのに!

よって、アメブロからWordPressへお引越しを考えると…それだけで頭が痛くなります(笑)一旦、FC2ブログにアメブロの内容をインポートして、FC2 のエクスポート機能を使って(この時点ではHTML形式らしいです)、さらにMT形式に変換してからWordPressにインポートするそうです。今度試してみようかな。

仮にAmebaのサービスが終了する時が来たとき、自分が書き溜めてきたブログコンテンツを移動するのが大変。

@niftyの「ココログ」は出力する機能がありましたし、書籍化もできました(やらなかったけどw)。

せめて、アメーバにはここだけでもどうにかしてほしいです。

書籍化はできなくてもいいけど(笑)

出来ればHTML、せめて画像と本文をテキストとjpegで出力出来ればありがたいのです…FC2を経由しないで(笑)

私の「アメブロ」「WordPress」の切り分け

アメブロは「いつ削除されてもいい記事」だけ書く

いつか来るのでしょうか、商用利用が完全NGになる時代が…私は無いかと思います(苦笑)

でも、それをやると、現状のアメブロは個人事業主の宣伝がかなり多いという実態から

アメーバから人がいなくなるという事態にもなりかねないので、なかなか踏み切れないと思いますけど…

いつの日か、サービスそのものが廃止になるとか、ブームが去ってアクセスを稼げない時代は来るかもしれません。

その時に「引っ越しできないサービス」に(資産にもなりうる)自分の文章を、引っ越しが出来ない無料のサーバに置いておくのは止めようと思いました。

ブランディング記事はアメブロにも書く

ただ、やはり、「自分を知ってもらうツール」としてアメブロまだまだ使えるし、ほかに有効な代替案が見つからないのもあり、駆け出しの個人事業主としては頭が痛いのです。

だから、「自分を知ってもらう」ための記事はアメブロにも書いていこうかと思っています。

開業して、独自ドメインを取得しても、Googleさんのロボット巡回前のこのサイトのアクセス数は、常に1桁でした。(注:Facebookにシェアをした日は除く)これは設定すればいいんだけど、なかなか分かりにくくてねえ(^_^;)独自ドメインを取得してから3か月くらいは、検索されても順位がなかなか上がらず、その他大勢の記事の中に埋もれてしまって、やはりアクセスが少なすぎ。

そうなると「いいね」「読者登録」「ハッシュタグ」というシステムを持たないWordPressは、検索エンジンで表示されるようになる前の数週間~数か月は、Facebookでシェアでもしない限り「誰もブログ記事をアップしたことに気が付かない」わけです。

ずっと残しておきたい記事はWordPressへ移行

私がWordPressにして嬉しかったのは、独自ドメインを取得するから屋号がドメインになることですよね!

やっぱりうれしいです。独自ドメインを取得するために屋号を考えちゃいましたもの(爆)

2年後、3年後にも役に立てる記事を書いて、検索エンジンで検索してもらえるように工夫できるのは、やはりWordPressの醍醐味です。

とはいえ、当分の間は、まだまだアメブロも利用していくので、今後はそういう視点の記事も書いていきたいと思います。

やはりWordPressは、多少なりともWEBの知識が無いと…

有料サーバの契約とか、独自ドメインの取得とかインストールするとかテーマの選定とか…いろいろあるので、1人でブログを書き出すところまでは難しいですからね…たまたま私が出来たからって、正論を振りかざすことは出来ないと思うのです。

今日も、カテゴリーの順番入れ替えはWordPressだとプラグインなのか!とびっくりしたばかりでした。まあ、好きなプラグインを使って操作性が上がると捉えればいいんでしょうけどね…。

スポンサーリンク

モバイルバージョンを終了