ブログを書くときは「見出し」が重要!・・・で、見出しって?
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tomato1.png” name=”トマトさん”] WordPressでブログを書くようになったんだけど、ブログを書くときに気を付けることってなに?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”yoshiko.png” name=”よっちゅん”] 見出しはつけている?[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tomato1.png” name=”トマトさん”] ・・・?見出しって何?[/speech_bubble]
最近、アメブロとWordPressの違いをよく聞かれるようになってきました。
アメブロを見ると…見出し機能を使っている人は(個人的な感覚ですと)100人に1人もいないのではないか、という感覚です。(アメブロはつい最近まで見出し機能が使いにくかったからですかね)
実際、アメブロをはじめとした無料ブログからWordPressにお引越ししてきた人から、そもそも
「見出し」って何?
という話になったので、記事にしておきますね。
スポンサーリンク
もくじ
見出しとは何か
↑これです(おいっw
さすがにコレでは不親切なので、ちゃんと説明します。笑
見出しの役割は「見た目」だけではない
ブログを始めとしたWEBページの「見出し」には、意外な目的があるんですよ。
読み手の立場としての「見出し」
読み手としては、見出しがあると「文章が章立てになっていて、長文でも読みやすい」ということがあります。
「見出し」を見ているのは人間だけではない
なんと、コンピューターも「見出し」をチェックしているのです。何のコンピューターかというと 「Google」などの検索エンジンと呼ばれているものが、検索順位を左右するのに(SEOっていいますね)「見出し」を見ている、というのです。
見出しって、単なる太字とか大きい文字とか 装飾文字ではありませんからね!
単なる太字だと、HTML的には<strong></strong>になりますけど、見出しは
- 中見出しは「<h2>ここに見出しを書く</h2>」
- 小見出しは「<h3>ここに見出しを書く</h3>」
という風になり、検索エンジンは、HTMLの<h2>やら<h3>やらを見ていて、見出しがついている文章を「ちゃんと体系的に書かれている」と判断するとのことで…結果として検索エンジンの結果に影響するということです。
※実際には検索順位を上げる方法はもっといろいろあるのですが、そのうちの1つは「見出しがついているか」ということなのです。
見出しにはルールがある
見出しを付けるときはルールがあります。ルールを守らない見出しを付けても、googleの検索順位は上がりません。笑
見出しの順番と階層を守る
「見出し2」より「見出し3」の方がかっこいいから、という理由でこっちを使おう!というのはNGですよ。(見出し1はタイトルであることがほとんどなので、文中では基本的に使いません)
見出しの最初は「見出し2」で、文章の中で階層を下げたい時だけ「見出し3」「見出し4」を使います。
見出しのすぐ下に階層の低い見出しを使わない
私、これ、知らないうちはずいぶん使ってました(汗)
どういうことかと言いますと…
「見出し2」の下に文章を入れてから「見出し3」を設定しましょうね、というコトです。
見出しを上手に使って読みやすい文章作りを
私は、WordPressでブログを書くときは、見出しを先に考えてから文章を書き始めます。
そうすると、見出しの階層や順序を間違えることは無くなります。
見出しの仕組みとルールを知って検索順位を1つでも上げて、たくさんの人にあなたの記事を読んでもらえるようにしましょう。
スポンサーリンク