2019-07-05 / Last updated : 2019-07-28 yoshiko-802 子供との関わり 【2019年・JR東日本】ポケモンスタンプラリー2019・参加するときのポイント【概要発表】 JR東日本では、2019年夏も「ポケモンスタンプラリー」を開催するようです。 この記事では、2017年、2018年にポケモンスタンプラリーを子連れでチャレンジした経験を踏まえて、スタンプラリーをどのように楽しむかというこ […]
2019-06-15 / Last updated : 2019-06-15 yoshiko-802 読後記録 【読後感想】奥田珠紀「宇宙人タマの『魔法の教室』」 Facebookやアメブロ(最近はnoteにコンテンツを移動しましたが)「タマちゃん劇場」で有名になった奥田珠紀さん、初の著書である「宇宙人タマの『魔法の教室』」を読了しましたのでご紹介します。 この本は6章から構成され […]
2019-05-17 / Last updated : 2019-06-15 yoshiko-802 ママ雑記 東京・高尾にある「陽だまりきっちん料理教室」そこには何でも答えてくれるリケジョ先生がいた ゴールデンウイークが明け…小学生を持つ母の悩みとしては [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”tom […]
2019-04-24 / Last updated : 2019-04-24 yoshiko-802 ライフハック 【マグネシウム洗濯】ランドリーマグちゃん使用して1年経ちました【その後】 マグネシウム洗濯を始めたのが2018年春。それから1年経ちました。 洗濯洗剤&柔軟剤の在庫を気にしたり、ニオイを気にしない生活は本当に快適です。部屋干しのニオイも気にならないなんて。 1年経ったので、新しいランドリーマグ […]
2019-04-10 / Last updated : 2019-10-23 yoshiko-802 ライフハック 【書籍化決定】奥田珠紀「魔法の教室」ってどんなことを学ぶの?受講レポート 奥田珠紀さん、という方をご存知でしょうか? Facebookで「タマちゃん劇場」という名前で、かわいらしいイラストで分かりやすく、よくあるお悩みをズバズバと斬り込んでいっています。 その「タマちゃん劇場」が分かりやすいと […]
2019-04-01 / Last updated : 2019-04-01 yoshiko-802 子供との関わり 「子連れでスタンプラリー」攻略のコツ【JR東日本など東京近郊路線】 各鉄道会社が主催するスタンプラリー、子どもが見たらやりたくなってしまいますよね。もし、自分のお子様とスタンプラリーをチャレンジするときの為に、子連れでスタンプラリーを楽しむポイントを書きました。
2019-02-20 / Last updated : 2019-02-20 yoshiko-802 ライフハック マキタのコードレスクリーナーにしてから掃除機掛けが快適に 掃除機のコードが邪魔、でもコードレス掃除機は吸引力やバッテリーが気になる…という方。 マキタのコードレスクリーナーはご存知ですか? え?知らない?それはもったいない。 掃除機を出して、組み立てて、コード引っ張って…って面 […]
2018-12-16 / Last updated : 2018-12-16 yoshiko-802 子供との関わり 【視覚優位/聴覚優位】人には得意なことと不得意なことがある、特徴を知ると理解が進む【認知特性】 私は、他人から聞いた話を瞬時に理解するのがとても苦手です。 たとえば、テレビを見ている時。最近は会話内容が字幕になって出てくるじゃないですか。 私はあれがありがたくて、主に字幕を見ながら頭の中にインプットして音声で補足し […]
2018-11-21 / Last updated : 2018-11-21 yoshiko-802 読後記録 【2018/12/11まで】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円!期間中はKindle本が読み放題【本好き・読書好き必見】 Amazonプライム会員でも、Kindleの本が無料で読めるもの(Prime Reading)が増えてきました。 しかし、ちょっと立ち読みしたかったあの雑誌、本屋に行って買うまでの決心はつかないけど読んでみたかったあの本 […]
2018-11-14 / Last updated : 2018-11-14 yoshiko-802 子供との関わり 「〇〇しちゃダメ」というと、なぜ〇〇するのか【子どもへの言葉がけ】 「押すなよ、押すなよ」と言うと押されるというダチョウ俱楽部のギャグがありますよね。実は、あれは人間心理の妙(心理的リアクタンス)をうまく利用しているのだそうです。 うちの小学生息子も「『押すなよ、押すなよ』って言うのは『 […]